人気ブログランキング | 話題のタグを見る
『ゴッホ色覚異常説』に賛成票を1つ入れたい。
まずこちらをご覧いただきたいと思います。

ゴッホの本当のすごさを知った日

私もまさしくショックを受けました。ゴッホの技術的なスゴさ、というより私の場合はゴッホの人としての温もりが見えたような気がした。



部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。(略)ちょっと変わった色の使い方をする画家で、色遣いは豊かなのだけど、突然違う色の線が走ったり、点が現れたりする。ゴッホは色覚異常だったのではないかと言われているそうだ。 ところが色覚体験ルームで見たゴッホからは、そのような色の突拍子のなさというか、線の荒さというか、そんなのがすーっと消えて、とても繊細で微妙な濃淡を持つ見事な絵になっていたのだ。



夜のカフェテラスは私の好きな絵のひとつで、専門学校生だった私は色彩の授業で著名な絵画などから色を抽出するという課題にあたってこの絵を選ぼうか迷ったのだ。とても好きだと思ったが、色の抽出が微細になるため課題には別なものを選んだ。けれどあの頃仲間にゴッホが好きだと言っていた上っ面のカッコつけが年齢を重ねると随分乖離していくことにある時気付きました。サザエさんのカツオを追い越してるじゃん、という気分。
この色彩配置、恵まれなかったとはいえゴッホは天才なのだろう、自分だけのパレットを創造したといえる。しかし自身の才能を過分に評価できたあの頃なら勝手に思いを重ね合わせることはできても、歳月を経て一山いくらの凡人になって夢は「健康で長生き」になった私には、天賦の才への嫉妬とか諦観とか、ともするとゴッホの色彩は見るものを置いていってしまう「わかりづらい人」になってしまってギラギラとした色使いに感情移入しづらくなった。だから好みから次第に外れていった。

けれど、このリンク先のシミュレーション画像を見ると、本当にひどく繊細で、そう、温もりがあるのだ。ほかの絵は分からないけれど、夜のカフェテラスは私は正直もっと彼が自身の才能に気付いていて、しかし受入れられない世相への暗い情熱みたいなものを感じていたんだけれど。修正後の絵は何と穏やかで優しい視線が注がれていることだろう007.gif。彼は私が昔考えて固定させていた思いとは逆で、普通に日常を愛していたんじゃないだろうか。考えるよりもっとニヒルだったからこそ自分に牙を向けたのではないだろうか。そんな想像が沸いてきて、昔では考えようもなかった新たな意味での共感を感じ得たように思いました。




もちろん、その前提もこの推測も間違っているかもしれない。このとおりでもそうでなくても、彼の作品が多くの人にとって素晴らしいものである事実はまったく変わりがない。でも、こんなふうに想像して、彼と同じような目になったつもりで作品を見るのもまた楽しい。



もちろん実際のゴッホがそうした色覚異常を持っていたか否かは分からぬまま、ですが。最後の自画像のシミュレーションはどこか諦観したふうにも見えます。『ゴッホはもっと落ち着いた人だった』。あり得ると思います。そうだとするとまたゴッホを愛せるかなぁ。たしか元牧師さんでしたよね。

なお、私もお断りしておきますが「色覚異常」は学術表記であり、それらを差別する意図は全くありません。東商カラーコーディネーターの教科書なんかにも同じように出てきて、同じような断りが入っています。
by jaguarmen_99 | 2011-10-13 19:01 | 日々どーでも
<< 10/14の文言。 10/13の文言 >>